ぐきょうじ 子どもの集い 夏 -第14回-

雨模様の一日。
でも、お祭りひろばでは、5枚のテントが張られて、ぬれることもなく、
みんな十分に楽しんでくれましたね。

毎年やっていたヨーヨーと輪投げをやらずに、春に好評だった「紙ひこうき」と初めての遊び「かざぐるま」が、新しい遊びでした。
紙が湿ってしまうので、室内のコーナーで作って、 好きな場所で飛ばしたり回したり、自由に遊びました。
参加したお友達、スタッフの皆さん、楽しいひとときをありがとう!!

大型紙しばい、始まり、はじまり~
かしこいオウム
 王さま宮殿の庭の鳥小屋のなか。
オウムたちが、今日もたっぷりとえさを貰い、ぷくぷくと太っています。食べても食べても、また食べる。飽きることがありません。
 でも、なぜ?
 ある日、一羽のオウムが気付いたのです。太りに太った仲間が、次々、王さまのご馳走として料理されていることに・・・
このオウムたちに似ていること、していませんか?わたしたち・・・

毎年人気絶頂。
まずは、スマートボールで遊ぼうと、順番待ちのコーナーです。
今年も景品のダーツやパチンコを次々ゲットしたお友達たくさんいましたね。
風船やスーパーボール、ラムネ・・・など
景品が終わってしまってもまだまだ挑戦しているツワモノモいました。単純なのにおもしろい遊び。夢中になるって、いいね!

どじょうつかみは、やっぱり難しい!!
なんたって、相手は生き物。ぬるぬるするし、逃げ足(?あったけ?)も速い。
でも、ぼくたちは、達人だね! にがさないぞ~。
つかまえたどじょうをペットボトルの水槽へ
ちゅるんっ*ぴしゃっ*
スタッフの手作りじょうごが、大いに役立ちました。ありがとう!!
2リットルのペットボトル、2本分の大漁だった子だぁ~れ?

一昨年から始まり、今年3回目のびっくりしゃぼん玉
ワイヤーハンガーを利用したわっかでしゃぼん玉を作ります。子どもたちの頭より大きなしゃぼん玉が次々にできたり、大きななが~いしゃぼん玉も作れて、大人気です。
今回は、雨模様の日で、霧雨や小雨がぱらついたのが残念でした。
大空の下で、思いっきりしゃぼん玉とばしをしたかったですね。

びっくりしゃぼん玉で、いつかやってみたいと思っていたのが、人間しゃぼん玉
しゃぼん玉の中に人間を入れてみたいと思い続けて、今年は、とうとう、大きなわっかを作ったのです。
うまくやると、こんな風に、しゃぼん玉の中!!
どんな気持ちかなぁ~???

春の子どもの集いでやった、紙ひこうき飛ばし。経験の少ない子どもたちには、まだまだ飛ばしてみたかったぁと言う感想がありました。
経験を積むとやっぱりうまくなりますね。広い場所で、思いっきり飛ばす競争はできなかったけど、思い思いに作って飛ばし、5~6機持ち帰った子もいましたね。いつかまた、紙ひこうき飛ばしの大会を開きたいですね。それまで、おうちでも、いろいろな機種に挑戦し、飛ばす練習をしておいてくださいね。

よ~くまわるかざぐるまなのです。県立歴史博物館で、子どもたちにいろんな遊びを教えてくれているボランティアのおじさんから教わりました。
型紙に合わせて切り取った羽を2枚合わせて作ります。小さい子も大きい子も手先を十分に使って、完成させると、持ち上げた瞬間から回り出します。
ほんとに良くまわって、嬉しくなってしまいます。色合いを工夫してきれいなかざぐるまができました。

楽しかったひとときも、おつとめで締めくくり。
お友だちにもスタッフの皆さんにもお寺さんにも、そして、阿弥陀様にも心をこめて、
南無阿弥陀仏、なもあみだぶつ・・・
ありがとうございました。
うれしいかんそうをありがとう。
お家に帰ってからもかざぐるまを作って、入院しているお婆ちゃんと同室の皆さんにプレゼントしたよ!・・という後日談も聞きました。
嬉しいお話でした。